NFTとは「Non-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)」の略で、非代替性トークンのことです。仮想通貨に使われているブロックチェーンの技術が使われており、デジタルコンテンツなどにデータを紐づけることで、世界で一つしかないものであると証明することができます。今までデジタルなデータは簡単にコピーすることができ、元のデータはどれか、制作者は誰なのか、所有権は誰のものかが分かりませんでした。しかし、NFTという技術を使えば、デジタルコンテンツを複製できなくなり、どれが本物なのかが分かります。著作物やゲーム内のアイテムや通貨などといったデジタル資産をNFTに紐づけることで、その人のものであることが証明できます。よって、「世界にひとつだけのデジタル資産」を持つことができるのです。当初は絵画が75億円で落札されたことで話題となりました。
OpenSeaは、NFTマーケットプレイスの最大手です。利用者は非常に多く、今注目を集めているプラットフォームとなっています。2021年8月には流通総額が約3650億円を達成し、前月比で10倍超の伸びを見せるなど今人気上昇中のマーケットプレイスです。
VIVACE
『瞬輝』
5/2 MV YouTube公開
5/3 音源・MV NFT販売
テレビ東京系人気アニメ「銀魂」の主題歌を担当する村屋光二(redballoon)と、日本屈指のビジュアル系ROCKバンドlynch.のbass明徳、メジャーデビュー経験もあり、現在数多くのセッションをこなすスタジオドラマーHAZEからなる3ピースROCKBAND。クラシック音楽などで使われる「Vivace(ヴィヴァーチェ)」は、速度記号の中の1つ。イタリア語で活発にという意味を持つ。あらゆるジャンルの音を経験値あるメンバーが3ピースと言う最小限の形態で、個の表現として最大限なスタイルでストレートに感情を表現するROCKBANDである。
[メンバー]村屋光二 vocal & guitar , 明徳 bass , HAZE drum
[活動]「ヒューマニズム」がテーマ。
UKやガレージROCK、R&R、ブルース、ファンクミュージックを根底に、現在主流であるデジタルを使わず、機材や音楽の良き流れを継承し、使用機材も良質な機材を使い、人が奏でる生々しく荒々しい聴く人がストレートに体感できる音楽を制作。グランジ、ミクスチャーROCK以降、デジタル化が進む音楽シーンに、普遍的なバンドサウンドでアウトプットし、作り出す音楽的アイデンティティは、近代的ながテーマ。普遍的R&Rを打ち出す。
[メンバー]村屋光二 vocal & guitar 明徳 bassHAZE drum
村屋光二
『Strike Force』
3/21 MV YouTube公開
3/26 音源・MV NFT販売
2006年『redballoon』としてソニーミュージックからメジャーデビュー。人気アニメ『銀魂』のテーマソングになった『雪のツバサ』『銀色の空』はオリコントップ10入り。現在はソロでの活動と並行し、SPYAIRのMOMIKEN&KENTAとの3ピースROCKバンド「MURAYAMOMIKENTA」としても活動。文部科学省認定校、安達学園ビジュアルアーツ専門学校認定ヴォーカル専攻リーダー特別認定講師。2017年フランス、パリで行われた『Japan Expo』出演。2019年4月から、SPYAIRのIKE、DOESの氏原ワタルと共に、即日チケットがソールドアウトしてしまう弾き語りイベント『歌者-KASHA-』を立ち上げ、そのイベントの発起人。作家としても活動。韓国の人気ダンス&ボーカルグループ『超新星(SUPERNOVA)』等に楽曲提供。日本のみならず世界的にアーティストとしての活動の幅を広げている。
MetaMask
二段階認証アプリ
仮想通貨取引所の口座
OpenSeaアカウント
MetaMask公式サイトにログインし、『Download』をクリックすると左の画面に進むので、『Chrome』を選択して、ダウンロードページに進んだら『Chromeに追加』を選択。
MetaMaskのセットアップ画面に移行したら、『ウォレットの作成』をクリック。
任意のパスワードを設定する。
先程設定したパスワードや、ここで割り当てられる『シークレットリカバリーフレーズ』を公開してしまった場合や紛失してしまった場合、通貨を盗まれてしまう可能性があるので、要注意。
仮想通貨取引所で使用するため、Google Authenticator等の『二段階認証アプリ』をダウンロードする。
仮想通貨取引所で口座開設をする。
※ここでは板取引にメイカーで入るとマイナス手数料になる『bitbank』を使用するが、個人的に初心者にも操作が簡単と感じる『Coincheck』もお勧め。
『bitbank』公式ページにアクセスし、メールアドレスを入力した後、『口座開設』をクリック。
届いたメールに記載されたURLよりパスワードを設定し、利用規約・取引ルール・リスク事項に同意するチェック項目にチェックを入れ『登録』をクリック。
管理画面の右上の人のマークのアイコンにカーソルを移動し、プルダウンで表示される簡易メニュー内の『登録情報』をクリック。
画面が登録情報に切り替わったら『基本情報の登録』の横の『登録』をクリック。
bitbankで入出金をするためには基本情報の登録が必要なため、氏名や生年月日、住所などを入力。
最後に入力した内容に間違いがないかの確認画面が表示されるので、確認が済んだら『登録』をクリック。
基本情報の登録が終わったら、完了ページ内にある『本人確認書類のアップロードに進む』をクリック。
免許書のサンプル画像の上にカーソルを合わせ、+ボタンをクリックして該当の本人確認書類をアップロードする。
アップロードが完了すると審査に入り、早ければ1〜2営業日で完了する。
完了後登録住所に確認書類が届き、取引の開始が可能。
管理画面の右上の人のマークのアイコンにカーソルを移動し、プルダウンで表示される簡易メニュー内の『設定』をクリック。
設定一覧ページに移動したら、二段階認証『設定』ボタンをクリック。
二段階認証アプリでQRコードを読み取り、表示された6桁の認証コードを入力し、『設定ボタン』をクリックして設定を完了させる。
右上の『入金』をクリックし、各通貨の入金一覧ページが表示されたら、日本円『入金』をクリック。
口座情報が表示されるので、取引時に発生する手数料(ガス代)を加味した金額を入金指定の口座に入金する。
ガス代は変動するため、購入金と別に0.02くらい余分にあると安心。例:音源購入の場合0.03
⇨ 音源0.01ETH+ガス代(MetaMaskへの送金時とNFT購入時に発生)
左上『取引所』から『ETH/JPY』をクリック。
右側画面でETHのレートを決め、バーを動かしていくら分買うかを決める。
『Post Only』にチェックをして、『注文』ボタンをクリック。
管理画面の右上の人マークのアイコンにカーソルを移動し、プルダウンで表示される簡易メニュー内の『入出金』をクリック。
画面が仮想通貨一覧に切り替わったら、イーサリアム(ETH)の『入出金』ボタンをクリック。
イーサリアムの預け入れ用ページが表示されたら、上部タブメニューの『引出』をクリック。
初めて送金を行う場合はアドレス項目欄横の『アドレスを追加』ボタンをクリックして、アドレス一覧ページの『新規追加』をクリック。
ラベル:登録するイーサリアムアドレスのラベルを任意で付けることが可能。
イーサリアムアドレス:送金先のイーサリアムアドレスを入力。
2段階認証コード:数字6桁の2段階認証コードを入力。
SMS:数字6桁のSMS認証コードを入力。
入力が完了すると確認画面が表示されるので、確認後に『送信』ボタンをクリック。
イーサリアムアドレスとは、MetaMaskのアドレスのこと。
送金時にこのアドレスを間違えてしまうと送金が正しく行えず、やり直すこともできないので要注意。
アドレス選択欄右横の▼をクリックして、先程登録したイーサリアムアドレスのラベル名を選択。
次に送金するイーサリアムの引出数量を設定する。
設定が完了したら『引出内容を確認』ボタンをクリック。
送金内容に問題がなければ2段階認証コードとSMSコードを入力して『この内容で出金する』ボタンをクリック。
登録メールアドレスに出金申請を認証するメールが届くので、記載されたURLをクリックして認証作業を完了させる。
OpenSea公式サイトの右上の『My wallet』をクリックして、一覧から『MetaMask』を選択。
MetaMaskのパスワードを入力して『ロック解除」ボタンをクリックして、アカウントが表示されたらチェックを入れて『次へ』ボタン、『接続』ボタンをクリックして進む。
最後に『署名』ボタンをクリックして接続を完了する。
My wallet右隣のプロフィールアイコンをクリックして名前・メールアドレスを入力し、『Save』ボタンをクリック。
登録メールアドレス宛にメールが届いたら、本文内の『VERIFY MY EMAIL』ボタンをクリックしてアカウント登録を完了する。
購入したいNFTのコレクションページに移動したら、『Buy now』ボタンをクリック。
署名を求める画面が表示されたら『署名』ボタンをクリック。
コレクター及びコレクションからの購入で間違いがないかの確認画面になるので、一番下の○をクリック。
利用規約同意にチェックを入れ、『Confirm checkout』をクリックしたら、購入完了。